webalizer(cygwin)
2004-05-26-1 / カテゴリ: [win][cygwin][Apache] / [permlink]

cygwin-package の gd と libpng*-dev を入れておけば OK
$ ./configure --with-language=japanese --prefix=/hoge/foo
$ make
$ make install
このとき、$PREFIX 以下に、
bin/
man/
man/man1
を * 予め * 作っておかないとエラーになる(アホか)

Apache ログ形式 memo
2004-05-17-1 / カテゴリ: [Apache] / [permlink]

192.168.0.0 - - [dd/mmm/YYYY:HH:MM:ss +0900] "GET /URL HTTP/1.1" 200 size 
"Referer" "User-Agent"
ってことで、
$ENV{$REMOTE_ADDR} - - [time] "GET $ENV{REQUEST_URI} HTTP/1.1" 200 stat 
"$ENV{HTTP_REFERER}" "HTTP_USER_AGENT"
でいけるかな

CGI/Fork (Apache2)
2004-05-06-5 / カテゴリ: [Apache][CGI] / [permlink]

Content-Length ヘッダのほかに、
「子プロセスで STDOUT を close してはいけない」
ようだ。(親プロセスは close しても動作に違いはない)
場合によっては、下記の KeepAlive を無効にする必要もあり。

KeepAlive の無効化 (Apache2)
2004-05-06-4 / カテゴリ: [Apache][CGI] / [permlink]

print "Connection: close\n";
を HTTP ヘッダにいれとく

Apache2 文字化け関連
2004-05-06-1 / カテゴリ: [Apache][CGI] / [permlink]

AddDefaultCharset を無効にするか、
index.html.var に
URI: index.html.ja.euc-jp
Content-language: ja
Content-type: text/html;charset=EUC-JP
みたいに記述し、
index.html.ja.euc-jp に euc-jp でファイルを記述する。
.euc-jp は必須(httpd.conf参照)

CGI の場合は、
"Content-type: text/html; charset=EUC-JP\n\n"
を出力しておけばよい

forkで重いプログラムのするcgiがApache2でうごかない件
2004-04-27-1 / カテゴリ: [Apache][CGI] / [permlink]

http://mm.apache.or.jp/pipermail/apache-users/2003-November/003529.html
からのスレッドをたどる
http://mm.apache.or.jp/pipermail/apache-users/2003-November/003531.html
が答え
print "Content-Type: text/html\n";
print "Content-Length: 6\n\ntest.\n";
と、Content-Length を加えると、とりあえず表示されるぽい

Apache の Indexes で表示されるファイル名の最大表示文字数
2004-04-08-1 / カテゴリ: [Apache] / [permlink]

IndexOptions ディレクティブで変更可能
Options followSymlinks MultiViews ExecCGI Includes Indexes
  IndexOptions NameWidth=30
"*" を指定すれば無制限(動的に幅が変わる)
数値を指定すると、幅が固定される(大きい数字を指定すると見難い)
カテゴリ: Apache / 前ページ 1 2

最終更新時間: 2013-05-02 16:12