Adobe Reader の広告(?)を消す
2005-10-28-5 / カテゴリ: [win][アプリ] / [permlink]

消せたんだね、あれ。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=280648&cid=814418

[編集(E)]->[環境設定(N)]->[起動オプション]->[メッセージを表示して自動更新(H)]のチェックをはずす。

日本語入力中(変換中)のフォントを設定
2005-10-28-4 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]

default-frame-alist の font だけだと、入力中のフォントはかわらず、特にフォントサイズを変更しているときにスゲー違和感がある。
で、ネットで探してみたけど、それっぽい設定はあったが有効にならず...
dot.emacs.ja を見たら、答えがあった(笑)
       '(ime-font . (w32-logfont "SH G30-Mz"
                                      0 14 400 0 nil nil nil
                                      128 1 3 49))
としておく。
フォントサイズは、よくわからん引数の2番目の14のところを、height で指定したのと同じにすればオーケーっぽい。

色一覧
2005-10-28-3 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]

M-x list-colors-display

外部から起動中の Meadow にファイルを開かせる
2005-10-28-2 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]

xyzzy でいう xyzzycli.exe を実行する

まず gnuserv パッケージをインストールする。
.emacs に
(require 'gnuserv)
(gnuserv-start)
; フレームを新たに作らない
(setq gnuserv-frame (selected-frame))
を設定

環境変数に
GNUCLIENTW=-F
GNUDOITW=-F
EMACS=MEADOW
RUNEMACS=c:/Meadow/2.00/bin/RunMW32.exe
を設定
上3つは、起動時に Meadow をフォアグラウンドにする設定。
RUNEMACS は、すでに起動している Meadow が無い場合に、新しく起動する設定。
どちらも必要なければ設定しなくてもまぁよい。

で、たとえば cygwin の bash から
$ gnuclientw foobar.txt
とか、
dyna のエディタに gnuclientw.exe を指定するとか、
.txt の関連付けに gnuclientw.exe を指定するとかすれば良い。

左側に行番号を表示する(vi の :se nu)
2005-10-28-1 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]

[2005-04-19-2]のリベンジ

まぁ、http://cwaweb.bai.ne.jp/~daisaku/meadow.html の通りで動いた。
Emacs Lisp Listから、setnu.el を拝借し、$Meadow/2.00/site-lisp/setnu.el とし、.emacs に
(autoload 'setnu-mode "setnu" nil t)
とした。

とりあえず、
M-x setnu-mode
で期待通りの表示にはなるけど、標準状態で on にどうしてもならない...

ので、.emacs に
;; [F8] で set number をトグル
(global-set-key [f8] 'setnu-mode)
なんて設定をいれといた^^;


10,000 行を超えるファイルだと、トグルに8秒くらいかかる...(PenM 800MHz)

ゼロに斜線が入っていて手軽に使えるフォントを探す
2005-10-24-1 / カテゴリ: [win] / [permlink]

まぁ、ずっと昔から気になっていたので探してみた。

TYPE-LABOから「アニト」
無料お試し版はフォント種が少ないので英字用と割り切ったほうが良い?

noga's home pageから「Ticago95」
win95/98用だった...

Monospace/Fixed Width Programmer's Fontsから「Bitstream Vera Sans Mono」や「Anonymous」など。
英字のみ...

Macの見やすいOsakaフォントをWinで使おうプロジェクトから「UNICODE版Osaka」とか。

Osakafontスレ 過去ログから「Arisaka」

Windows でゼロに斜線フォントはなかなか無いのかぁ…
LCフォントがゼロ斜線だったら何も文句はないんだけど。

結局、ゼロにドットと、iIl1の区別がつきやすい Bitstream を FontLink で日本語は LC フォントのビットマップを削ったもの(ClearTypeできれいになる)をを使うように設定。
Arisaka_fix.ttf でも割とよいかも。

xyzzy / Meadow だと、英語と日本語で別々のフォントを指定できるから、フォントリンク設定しなくても良いのかな。

Windows 2000/XPのFont Link機能 (Font Linking)

あ、結果的に、比較的かなり「手軽ではない」方法に落ち着いてしまった…

Cygwin に screen インストール(リベンジ)
2005-09-25-3 / カテゴリ: [win][cygwin][screen] / [permlink]

[2005-06-09-1]の続き。なんとなく再チャレンジ。

configure: checking fifos...
- your fifos are usable
rm: cannot remove `conftest.exe': Permission denied
やっぱ同じところでエラーになり、conftest.exe が削除できない。
で、調べてみると、conftest プロセスが実行中で削除できないみたい。
rm は効かないが、mv は効くようなので、configure スクリプトで rm のところを mv に変えてみた。

変更点は、4263 行目付近の
fi
rm -f core core.* *.core gmon.out bb.out conftest$ac_exeext conftest.$ac_objext conftest.$ac_ext
fi
rm -f /tmp/conftest*
の直後に
if [ -f conftest.exe ]; then
mv conftest.exe /tmp/zzz
fi
と追加。

すると、configure はとりあえず正常に終了した。

が、make すると、
hmiyazaki@chaource:/usr/local/src/screen-4.0.2$ make
CPP="gcc -E " srcdir=. sh ./osdef.sh
AWK=gawk CC="gcc -g -O2" srcdir=. sh ./comm.sh
AWK=gawk srcdir=. sh ./term.sh
gcc -c -I. -I.    -g -O2 screen.c
gcc -c -I. -I.    -g -O2 ansi.c
gcc -c -I. -I.    -g -O2 fileio.c
gcc -c -I. -I.    -g -O2 mark.c
gcc -c -I. -I.    -g -O2 misc.c
misc.c: In function `xsetenv':
misc.c:619: error: 関数 `setenv' への引数が少なすぎます
make: *** [misc.o] エラー 1

…続く orz
Referrer (Inside): [2007-03-16-1]

ck の起動
2005-09-25-2 / カテゴリ: [win][cygwin][アプリ] / [permlink]

単に ck.exe を起動すると bash は起動するが、PATH の設定が win の先にきてしまい、find や telnet あたりで cygwin のコマンドが実行されない。

ので、ck.exe の起動は
C:\cygwin\bin\bash.exe --login -c ck.exe
とした。
(ck.exe は /usr/local/bin/ck.exe にある)

起動が少し重くなった (/_-;

man で fgets: No such file or directory
2005-09-25-1 / カテゴリ: [win][cygwin] / [permlink]

いつのまにか man が全く使えなくなった。perldoc も使えん。
hmiyazaki@chaource:~$ man ls
Unrecognized line in config file (ignored)
KNROFF          /usr/bin/groff -Tkorean -mandoc
Unrecognized line in config file (ignored)
KNEQN           /usr/bin/eqn -Tkorean
fgets: No such file or directory
Error reading man page /usr/share/man/man1/ls.1.gz
No manual entry for ls
groff や man やら reinstall してみてもとくに変化なし。

検索すると、http://www.okisoft.co.jp/esc/cygwin-7.html こんなページを発見。エラーメッセージもほぼ同等。
設定ファイルは,原則として最初にインストールされたものが使われます。パッケージを更新したとき,昔のままの設定ファイルが不具合を起こすことがあります。最近の例では,10 月に man パッケージが man-1.5o-1 に更新されたとき,この現象が起こりました。更新後,man コマンド実行のたびにエラーメッセージが表示されるようになったのです。

というわけで、/etc/defaults/usr/share/misc/man.conf を /usr/share/misc/man.conf にコピー。
すると、
Unrecognized line in config file (ignored)
KNROFF          /usr/bin/groff -Tkorean -mandoc
Unrecognized line in config file (ignored)
KNEQN           /usr/bin/eqn -Tkorean
は出力されなくなり、
hmiyazaki@chaource:~$ man ls
fgets: No such file or directory
Error reading man page /usr/share/man/man1/ls.1.gz
No manual entry for ls
って、fgets のエラーってなんだよ… そんなファイルかディレクトリねーよって、意味わかんねーし。
よくわからんので strace してみたがやはりよくわからん。
(man のトレースは pid がわからんので、bash をトレース。てか、cygwin にも strace あるのね)

で、ためしに違うもので man してみると
hmiyazaki@chaource:/bin$ man less
Error executing formatting or display command.
System command (cd "/usr/man" && (echo ".pl 1100i"; /usr/bin/cat '/usr/man/man1/less.1'; echo ".\\\""; echo ".pl \n(nlu+10") | /usr/bin/tbl | /usr/bin/nroff -c
-mandoc 2>/dev/null | /usr/bin/less -isrR) exited with status 127.
No manual entry for less
って感じ。
まぁ、これなら調べられないこともないかと、System command 以下を手で実行してみる。
すると、/usr/bin/nroff がコケる。
bash: /usr/bin/nroff: /bin/sh: bad interpreter: No such file or directory
というわけで /usr/bin/nroff を見るが、1行目は特におかしいところなし。
で、いろいろ見てたら、/bin/sh がない… なんでだろ。

とりあえず、
$ cd /bin
$ ln -s bash.exe sh.exe
したら、全て直った。
perldoc も。

ck - terminal emulator
2005-09-12-2 / カテゴリ: [win][cygwin][アプリ] / [permlink]

ck - terminal emulator
良いね。軽くて。
UTF-8対応TeraTerm Proで、telnet/ssh/cygwin 併用してたけど、cygwin のターミナルなら、こっちがいいかも。出力が EUC な cygwin コマンドと、win の SJIS な出力が、何も考えなくてもちゃんと表示してくれるとこが良い。
TeraTermの半透明は、タイトルバーまで半透明になってちょっと気持ち悪かったんで…。でも、skinを使わないと半透明できないぽいのかな。まぁ別にいいか。

あ、ck 起動して、そこから /usr/bin/ssh とか使えば関係なくなる…?

VSSでプロジェクトの丸ごとExport
2005-08-31-3 / カテゴリ: [win][programming][VC++] / [permlink]

Visual SourceSafe アドミニストレータ を起動し、[アーカイブ(A)]->[プロジェクトのアーカイブ(A)]で、バージョン範囲を[全てのデータを保存(A)]で Go

cygwin JE のパッケージをインストールする
2005-08-29-1 / カテゴリ: [win][cygwin] / [permlink]

通常の setup.exe を使ったネットワークインストールのダウンロードサイトを選択する画面で、User URLに http://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/ を入力・[add]押下する。で、サイトリストに入力した URL(ドメイン名のみ) が追加されるので、そいつを選択し次へすすむ。

lv もこっちにある。
Referrer (Inside): [2005-12-21-3]

bcc でWindowsプログラミングのコンパイル
2005-08-01-1 / カテゴリ: [win][programming][c] / [permlink]

hmiyazaki@chaource:~/work/prog/win/practice$ bcc base.c 
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
base.c:
警告 W8057 base.c 31: パラメータ 'hPrevInst' は一度も使用されない(関数 WinMain )
警告 W8057 base.c 31: パラメータ 'lpsCmdLine' は一度も使用されない(関数 WinMain )
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland
Error: 外部シンボル '_main' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0X32.OBJ が参照)

これは -W オプションを付けてコンパイルする。
hmiyazaki@chaource:~/work/prog/win/practice$ bcc -W base.c 
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
base.c:
警告 W8057 base.c 31: パラメータ 'hPrevInst' は一度も使用されない(関数 WinMain )
警告 W8057 base.c 31: パラメータ 'lpsCmdLine' は一度も使用されない(関数 WinMain )
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland

VisualStudio買おうかな。いや、でも、うーん…
Referrer (Inside): [2007-03-14-1]

右クリックメニューでBATファイルの新規作成
2005-07-18-1 / カテゴリ: [win] / [permlink]

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\.bat\ShellNew]
"NullFile"=""
という、なんとか.reg ファイルを作って結合する。
WinXP(pro)では動く。他はわからん…

まぁ、単に「新規MS-DOS バッチ ファイル.bat」という空ファイルを作るだけだから、そんなに大したものではないけど。

暗号化フォルダのドライバはインストールが失敗する
2005-07-13-2 / カテゴリ: [win] / [permlink]

とあるデバイスのドライバをインストールしたところ
このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライ
バが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)
と、何度もなり、どうしてもインストールできない。

ふと気づくと、原因は、ダウンロードしたドライバをXP標準機能のフォルダ暗号化されたフォルダ以下においていたから…

全ワークシートを選択
2005-07-13-1 / カテゴリ: [win][office][excel] / [permlink]

ウインドウ下部の、どれか適当なワークシートを右クリックし、[すべてのシートを選択(S)]を選ぶ。って、基本操作じゃないか…

キーボードonlyなら、Ctrl+Shift+PgDn で選択しながらワークシートを変更できるので、1シート目から Ctrl+Shift+PgDn を押しっぱなしにしておけば、全部選択できる。

[2005-07-12-2]

印刷時にヘッダ的にセルを常に表示させる
2005-07-12-4 / カテゴリ: [win][office][excel] / [permlink]

10:07:51 zaki: 備忘録
10:08:04 zaki: エクセルで、印刷すると複数ページにまたがってしまうとき
10:08:19 zaki: ヘッダ的に特定セルを常に表示させるばあいは
10:08:32 zaki: [ファイル]-[ページ設定]にて
10:09:06 zaki: [シート]タブの[行(列)のタイトル]で、常に表示させたいセルの範囲を指定する
2003/12/22 のログ(何の?)より…
まだ ChangeLog メモ使ってなかったのね。

しかしこれは、全ワークシート選択→印刷設定では、設定できない…

セルにワークシート名を表示させる
2005-07-12-3 / カテゴリ: [win][office][excel] / [permlink]

http://www.relief.jp/itnote/archives/001079.php
ワークシート名を表示させたいセルに、
「=RIGHT(CELL("filename",A1),LEN(CELL("filename",A1))-FIND("]",CELL("filename",A1)))」
と入力し[Enter]キーを押す

呪文だ…すげー

印刷設定を全シートまとめて行う
2005-07-12-2 / カテゴリ: [win][office][excel] / [permlink]

予め、全シートを選択(Ctrl押しながらクリック)して、ファイル(F)->ページ設定(U)で設定する。

って、他に方法ないのかな??
Referrer (Inside): [2005-07-13-1]

scp/sftp で日本語eucファイルのやりとり
2005-07-05-2 / カテゴリ: [win][ssh][アプリ] / [permlink]

WinSCP(日本語サイト)FileZillaでは、日本語ファイル名の文字コードまでは面倒みていない。ので、Win上のファイルをそのままアップロードしても、サーバ上ではSJISなファイル名になってしまう。Winのみが接続するファイルサーバとして使う分には構わないが(samba併用なら、cp932で設定)、Linuxローカルでファイル参照する際には分が悪い。sambaのみなら[2005-07-04]の設定でなんとかなるけど、ssh(scp/sftp)でのファイルのやりとりが絡むと対処できなくなる。
で、探してみると、FileZillaには、サーバとのファイルのやりとり時に、ファイル名の文字コードを SJIS <-> EUC 変換してくれるナイスなパッチ発見。

http://www.unixuser.org/~haruyama/software/filezilla_patch.html

これで、万事解決〜。
FileZilla(2.2.14b)をフツーにインストールした後、"2.2.14bにパッチを当てた実行ファイル FileZilla.exe" を上書き保存すれば良し。
ただし、サーバ上にある、元々 SJIS なファイル名は化けてしまうので、WinSCP とうまく使い分けるのが良いかも。
カテゴリ: win / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次ページ

最終更新時間: 2013-05-02 16:12