指定複数ファイルを一気に nkf
2004-06-10-2 / カテゴリ: [linux][shell][command] / [permlink]

for i in *; do nkf -ed $i > tmp; \mv tmp $i; done

screen 設定
2004-06-08-2 / カテゴリ: [unix][linux][command][screen] / [permlink]

.screenrc
escape ^t^t
defhstatus "screen [^En:^Et] <${USER}@${HOST}:${PWD}>"
hardstatus string "screen@%H[%n] %h"
vbell off
これで、コマンドキーが C-t に。

screen 使い方基本
2004-06-08-1 / カテゴリ: [unix][linux][command][screen] / [permlink]

起動
$ screen

detached(screenを残して落ちる)
C-a d

resume(セッションの再開)
$ screen -r

既に起動・セッション中のscreenを横取り(先方はdetached)
$ screen -d -r

既に起動・セッション中のscreenを横取り(先方はdetached&ログアウト)
$ screen -D -r

既に起動・セッション中のscreenを共有
$ screen -x

coLinux (win)インストール
2004-06-07-1 / カテゴリ: [win][linux][coLinux] / [permlink]

イメージファイル(bz2)は解凍すること!!!!

強制 umount
2004-04-14-1 / カテゴリ: [linux][command] / [permlink]

# umount -f /mnt

qmail における、.(ドット)を含むアドレス
2004-03-18-1 / カテゴリ: [linux][MTA][qmail] / [permlink]

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=10111&forum=10&3
http://man.qmail.jp/jman5/dot-qmail.html#subaddress
http://man.qmail.jp/faq/faq4.html#4.6.
.qmail ファイルにおいて、.の部分を:に書き換える。
mailing.list@example.org の場合
.qmail-mailng:list ね

BIND8 インストール ProLiant DL360 (redhat8)
2004-03-11-2 / カテゴリ: [linux][network][redhat][bind] / [permlink]

面倒なので、rpm にて
RH7.1 まで BIND9 になってるので、
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/7.0/ja/os/i386/RedHat/RPMS/
あたりからパクってくる。
rpm -ivh bind-8.2.2_P5-25.i386.rpm
ただし、初期設定ファイル (/etc/named.conf) は全くないので、要設定(from scratch)
/etc/named.conf を設定
# cd /etc
ftp にて、named.conf をダウンロード
options { directory で設定する DIR を作成
# mkdir /etc/named
ftp にて、zone ファイル共をダウンロード
でもって、
# /etc/init.d/named start
# netstat -tau
# nslookup localhost
# nslookup ns.example.com
(named の起動前は connection timeout)
(named の起動後は、名前解決できることを確認)

また、これだけだと、OS ブート時に起動しないので、
# chkconfig --list | grep named
ランレベル2,3,4,5で起動するように設定
# chkconfig --level 2345 named on
おわり

ProLiant DL360 へインストール (redhat8)
2004-03-11-1 / カテゴリ: [linux][redhat] / [permlink]

いきなり RedHat8 の CD で CD ブートすると
kernel BUG at apic.c:287!
とでて、kernel panicに。。。

http://h18004.www1.hp.com/products/servers/linux/installnotes-dl.html#dl360g3_rh80
(検索 keyword: "kernel" "bug" "apic.c:287")
電源投入後、ブート前にF9を押下し、ROM-Based Setup Utility メニューに入る
[System Options]-[OS Selection] を "MS w2k -> Linux" へ変更
[Advanced Optionss]-[MPS Table Mode] を "Auto set Table -> Disabled" へ変更
(インストールが終わったら、MPS Table は元に戻す)
インストール
言語は japanese
/dev/cciss/cXdX は勝手に認識
/boot: 100M
swap: 200M
/: 残り全部
ネットワーク: eth1 については、DHCPのまま起動時にアクティブにしない
DNSは127.0.0.1に設定
ファイアウォールなし
追加言語はなし
root のパスは、6文字以上でないと設定できないインタフェースなので、OS イン
ストール後に passwd コマンドにて再設定する。
一般ユーザはなにも追加しない。
パッケージはカスタムモードで、全てのチェックをはずす

# uname -a
Linux DL360-1 2.4.18-14 #1 Wed Sep 4 13:35:50 EDT 2002 i686 i686 i386 GNU/Linux
root の環境変数 LANG が ja になってるので、.bashrc 末尾に以下を追加
export LANG=C

Postfix ログ監視(ログのフォーマット)
2004-03-09-6 / カテゴリ: [linux][MTA][メール][Postfix] / [permlink]

postfix の mail.log から、配送量の統計情報をチェックする際のポインタ

######## local to local ########
Jan 11 12:20:45 cheddar postfix/pickup[31737]: 674497D8092: uid=0 from=<root>
Jan 11 12:20:45 cheddar postfix/cleanup[32665]: 674497D8092: message-id=<20040111032042.674497D8092@mail.example.org>
Jan 11 12:20:46 cheddar postfix/qmgr[296]: 674497D8092: from=<root@mail.example.org>, size=311, nrcpt=1 (queue active)
Jan 11 12:20:46 cheddar postfix/local[32667]: 674497D8092: to=<zaki@mail.example.org>, relay=local, delay=4, status=sent ("|procmail -a "$EXTENSION"")
################################

######## remote(ezweb) to local #######
Jan 11 16:11:58 cheddar postfix/smtpd[4378]: connect from im11omta02.ezweb.ne.jp[61.117.2.67]
Jan 11 16:11:58 cheddar postfix/smtpd[4378]: E5E507D8092: client=im11omta02.ezweb.ne.jp[61.117.2.67]
Jan 11 16:11:59 cheddar postfix/cleanup[4379]: E5E507D8092: message-id=<20040111071146.IHO22830@im11imap12-s0.ezweb.ne.jp>
Jan 11 16:11:59 cheddar postfix/qmgr[296]: E5E507D8092: from=<******@ezweb.ne.jp>, size=1173, nrcpt=1 (queue active)
Jan 11 16:11:59 cheddar postfix/smtpd[4378]: disconnect from im11omta02.ezweb.ne.jp[61.117.2.67]
################################

######## local to remote(ezweb, t.vodafone) #######
Jan 11 16:11:59 cheddar postfix/smtpd[4378]: connect from localhost[127.0.0.1]
Jan 11 16:11:59 cheddar postfix/smtpd[4378]: E87827D8093: client=localhost[127.0.0.1]
Jan 11 16:12:00 cheddar postfix/cleanup[4379]: E87827D8093: message-id=<20040111071146.IHO22830@im11imap12-s0.ezweb.ne.jp>
Jan 11 16:12:00 cheddar postfix/smtpd[4378]: disconnect from localhost[127.0.0.1]
Jan 11 16:12:00 cheddar postfix/qmgr[296]: E87827D8093: from=<fooML-admin@mail.example.org>, size=2097, nrcpt=4 (queue active)
Jan 11 16:12:00 cheddar postfix/local[4381]: E5E507D8092: to=<fooML@mail.example.org>, relay=local, delay=2, status=sent ("|/usr/share/fml/fml.pl /var/spool/ml/fooML")
Jan 11 16:12:20 cheddar postfix/smtp[4385]: E87827D8093: to=<******@ezweb.ne.jp>, relay=lsean.ezweb.ne.jp[219.125.149.6], delay=21, status=sent (250 Ok: queued as D478683)
Jan 11 16:12:21 cheddar postfix/smtp[4386]: E87827D8093: to=<******@t.vodafone.ne.jp>, relay=mx.t.vodafone.ne.jp[210.175.1.210], delay=22, status=sent (250 Message received: 20040111071220328.EFFS.9955@tgmsbmtk01sc.t.vodafone.ne.jp)
################################
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/smtpd[11399]: connect from mgstc03.t.vodafone.ne.jp[210.151.9.74]
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/smtpd[11399]: 1A2A47D8092: client=mgstc03.t.vodafone.ne.jp[210.151.9.74]
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/cleanup[11400]: 1A2A47D8092: message-id=<200401150302.MAA28281@t.vodafone.ne.jp>
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/qmgr[296]: 1A2A47D8092: from=<******@t.vodafone.ne.jp>, size=764, nrcpt=1 (queue active)
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/smtpd[11399]: disconnect from mgstc03.t.vodafone.ne.jp[210.151.9.74]
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/local[11402]: 1A2A47D8092: to=<zaki@mail.example.org>, relay=local, delay=0, status=sent ("|procmail -a "$EXTENSION"")

結論としては…
receive は "$host postfix/smtpd[xxx]: connect" をカウント
deliver(local) は "$host postfix/local"をカウント
deliver(remote) は "$host postfix/smtp ... status=sent"をカウント
deferred は "$host postfix/smtp ... status=deferred"をカウント

BIND 説明 (UNIX共通)
2004-03-09-5 / カテゴリ: [linux][network][bind] / [permlink]

ゾーンサーバ
自身が所有するドメイン名をインターネットに広報するために必要なサービス。
自ドメインに対する外部からの問い合わせに対して応答する。

キャッシュサーバ
キャッシュサーバはクライアントから来る名前解決要求にこたえるもので、
目的のドメインをリゾルブできるまで、外部のDNSをドメインツリーをたどって再帰検索します。

iso ファイルをファイルシステムとしてマウント
2004-03-09-4 / カテゴリ: [linux][command] / [permlink]

mount -t iso9660 -o loop debian-30r2-i386-binary-1.iso /share/images/debian

debian postfix-tls 設定(sid)
2004-03-09-3 / カテゴリ: [linux][MTA][Postfix] / [permlink]

# apt-get install postfix-tls
# apt-get install sasl2-bin libsasl2-modules libsasl7

TeraTerm のログ内の制御コードを削除 (cygwin)
2004-03-09-2 / カテゴリ: [win][cygwin][linux][command] / [permlink]

col コマンドを使用
$ col -xbf < teraterm.log > result.log
ただ、日本語がつぶれる。。。

rxvt インストール (fedora)
2004-03-08-2 / カテゴリ: [linux][command] / [permlink]

Solaris と同手順でおこなったが、DebianPackage の Patch を当てないと、
gcc が大量にエラーを吐いてコンパイルできなかった。
ちなみに Solaris だと、patch を当てなくてもコンパイル可能
Solaris ... gcc 3.3
Fedora ... gcc 3.3.2
しかし canna は起動しない。。

xclock などのタイトルバーを表示しない設定 (twm)
2004-03-08-1 / カテゴリ: [linux][X] / [permlink]

デフォルト.../etc/X11/twm/system.twmrc -> ~/.twmrc
以下、追加
NoTitle {
  "xclock"
	"なんとか"
}

Fedora で X 再起動
2004-03-07-2 / カテゴリ: [linux][fedora][X] / [permlink]

gdm-binary プロセスを kill -HUP する

Fedora で Ctrl-Caps 入れ替え(つーか、Caps無効化)
2004-03-07-1 / カテゴリ: [linux][fedora][redhat] / [permlink]

http://www.geocities.jp/y_linuxjp/ctrlcaps.html
1. コンソール
# cd /lib/kbc/keymaps/i386/qwerty
# gzip -d jp106.map.gz
# vi jp106.map
keycode  58 = Control
へ変更

# gzip jp106.map
# reboot ( # /etc/init.d/keytable restart か?)

2. X
# vi /etc/X11/XF86config
	
Options  "XkbOptions" "ctrl:nocaps"
を追加

gdm-binary の PID を kill -HUP
カテゴリ: linux / 前ページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

最終更新時間: 2013-05-02 16:12